定着する人材
確保します!
ski経営サポートオフィス
酒井 忠昭
定着する人材
確保します!
ski経営サポートオフィス
酒井 忠昭
本名:酒井 忠昭 (さかい ただあき)
生年月日:昭和41年8月29日
血液型:A型
星座:おとめ座
自宅:神戸市西区学園西町
既婚
所属団体:守成クラブみなと神戸会場、兵庫県社会保険労務士会、兵庫県行政書士会、FP協会
※タバコは吸いません
※お酒はビール・焼酎・ウィスキー・ワイン・日本酒などなんでも飲みます。
和歌山は新宮生まれです!
◆和歌山県新宮市立蓬莱幼稚園
◆新宮市立蓬莱小学校(1年生まで)
◆新宮市立千穂小学校
◆新宮市立緑丘中学校
◆和歌山県立新宮高等学校
◆神戸学院大学法学部法律学科
◆三山株式会社(繊維の卸)
鉄棒好きな子供?!
私が生まれた新宮市には海も山も河もあったので、アウトドア派の子供でした。
小学校の時は鉄棒が好きで、ずっと回ったり飛んだりしてたんです。
中学では週1回参加するだけでいいっていうのが理由でハイキング部に入部。
高校時代は合唱部と、空手同好会に所属してました。
大学時代はバイト三昧
大学進学を機に神戸にやってきました。
大学時代は、鶴橋の炉端屋や弁当屋、八百屋、夜中には製缶工場などでバイト三昧。
小野の黒板制作取り付け会社では兵庫県のいろんな学校を回らせてもらったり、3回生の時にはから明石のパブやスナックでもで働かせてもらい、いろんな経験を積ませていただきましった。
きっかけはヤングジャンプの広告!?
就活では、とにかく早く決めたかったので基本給の良い会社を選びました。
実は、大学のころの愛読書ヤングジャンプの資格講座の広告ページを見て宅建と行政士、社労士の3つの資格は取ろうと決めていてこの会社に勤務しながら宅建と行政書士を取得しました。
2年ほど勤務した後、資格が活かせる仕事として大和ハウスに入社し、地主を回って、相続対策でマンションを建ててもらう営業をさせていただきました。
また、この頃、社会保険労務士を取得させていただきました。
資格を活かして独立開業
大和ハウスには19年勤務させていただいてたのですが、以前から起業を考えていたので、取得した3つの資格を活かせる仕事で独立しました。
まずは、当時姫路にあった自宅で行政書士事務所を開業。
社労士は2年間の実務経験が必要なため、社労士研修に通ったあとに、社会保険労務士事務所を開設しました。
webマーケティングを猛勉強
開業当時は、顧客もなく、貯金を食いつぶす日々でした。
行政書士専用のテンプレートを使ってホームページを制作し、記事をアップし続けていると、少しづつ個人の方から相続関係の仕事が入るようになりました。
ところが、社労士に関しては、そもそも何を売りにしたらいいのかわかりませんでした。
なんとか勉強しなけりゃと、開業塾の中でも1番高額な塾を3ヶ月受講したり、船井総研が開催していた士業向けのコースに通ったりと試行錯誤を繰り返すうちに、ホームページから問合せが来るようになりました。
SNSの時代が来ると、SNSとホームページをリンクさせ、仕事もどんどん増えてきました。
大阪や神戸の顧客が増えたので、神戸に拠点を移し、スタッフも増えていきました。
ご存知ですか?採用定着士
仕事も順調に進む中、新たな問題に直面しました。
深刻な人材不足です。
お金をかけて求人しても応募が来ない、来ても定着しない。
そこで、採用定着士を取得。
企業様にヒアリングし、欲しい人材のペルソナを決め、有名求人サイトを使って、できるだけお金をかけずに定着する人材の確保に力を入れています。
人材不足でお困りの方は是非一度ご相談ください。
山登り
月に1回くらい、関西の低山に仲間と登っています。
異業種交流会守成クラブの会員さんとも登ることが増えましたね。
以前は自転車でのツーリングも多かったのですが、山に登るようになってからはめっきり乗る機会も減りました。
全国居酒屋巡り
行きたい居酒屋を探しては、全国を回ってます。
観光はそのついでですね。笑
最近では、島根・鳥取・金沢・藤沢・高知・香川・広島・和歌山・博多の居酒屋にも行ってきました。
いい居酒屋をご存知でしたら教えてください。
アコースティクギター
アコースティックギターが好きで、エリック・クラプトンやゴンチチなんかを弾いてます。
以前は、人前で披露する機会なんかもあったんですけどね。
□ 人手が足りない!なんとかして〜!
□ 助成金?補助金?ちょっと質問!
□ 教えたくないほどええ居酒屋あるよ